忍者ブログ
スタッフのこぼれ話
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩田デンタルクリニックのブログへようこそ

衛生士の野澤です

4dc4c82a.jpg
11月に入って寒さが増してきましたがいかがお過ごしでしょうか?

11月になると紅葉が見ごろになってきますネ

今年はどこに見に行こうか・・・ずっと悩んでいます

どこかオススメスポットがあれば教えてください






さて、今月は最近柑橘系の精油が続いていましたのでフローラルな香りにしてみました。

ロザリーナ(ラベンダーティートュリー)です。

f15be1d7.jpg
ロザリーナとはティートュリー(※1)と同じメラルーカ種(※2)の樹木ですが、抽出されるオイルはラベンダーのようにリナロール(※3)が豊富に含まれています。ティートュリーの近似種であることと、香りがラベンダーに似ていることから“ラベンダーティトュりー”とも呼ばれるそうです。


心を落ち着かせてリラックスさせる作用や、呼吸器の炎症をしずめたり血行を促進させる働きもあります。
芳香浴はもちろん、お風呂に入れたり、キャリアオイルに混ぜてマッサージに使って楽しめる精油です。


※1 teli-turi-.jpg
Tea Tree(ティーツリー)は、オーストラリアの樹木で学名をMelaleuca Alternifolia(メラルーカ・アルテルニフォーリア)と言います。野生では沼沢地帯に繁殖し、樹高は最大で6~7メートル程になります。名前から「お茶」の木を連想しがちですが、これらは全く別の樹木になります。

日本語ではティートリー、ティートゥリーなどとも表記されているこの植物はオーストラリア大陸の東海岸、ニューサウスウエールズ州北東部からクイーンズランド南部を中心とした川沿いの湿地帯が主産地で、この地域で生産されるティーツリーから作られるオイルが最高品質とされています。湿地帯とはいっても冬場のぬかるみとは対照的に夏場には地割れがするほど乾燥する、厳しく苛酷な自然環境で生育しています。

※2
メラルーカは、オーストラリアの沼沢地帯に生育し、最大で6~7メートルにもなる木のことをいいます。
一般的にティートュリーと呼ばれています。ティトュリーの木の正式な学術名は「Melaleuca Altemifolia(メラルーカ・アルテルニフォーリア)」といいます。ちなみに、ロザリーナの学名は「Melaleuca ericifolia」です。
オーストラリアの先住民は、このメラルーカの木の葉をお茶にして薬として飲んでいました。

※3
成分の一種で穏やかなフローラルの香りを有し、肌にも優しく抗菌・抗ウイルス作用などを持っています。


今月も“生活の木”さんで購入しました。


生活の木http://www.treeoflife.co.jp

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お天気情報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[07/16 のざ]
[07/15 よぴ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
IwataDentalClinic
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]